身体に優しい経絡治療
山本はり灸院【はり灸専門】で取り入れている東洋医学の経絡治療を具体的に説明しますと、身体が日々生命活動を行い正常に働いているのは、 五臓六腑や経絡(気血の流れ)の調節によるものです。
お身体の不調時や病に侵されたときには、その調節機関である五臓六腑や経絡に乱れが生じます。 その乱れがどの経絡や五臓六腑にあるのかを脈診や腹診で判断し、はり灸により経絡の乱れを調整する事で、本来人が持っている身体を治す力を最大限に高め、 患者様を病に打ち勝つ身体にする施術法です。
東洋医学は症状を陰と陽に分ける東洋思想からなり、西洋医学のどこの筋肉、どこの神経、どこの臓腑と細かく 原因を追究することに対して、東洋医学は一つの症状から広く大きく全体を見わたして診療いたします。ですから、ひとつの症状(主訴)以外にもさまざまな 良い効果があらわれ、ストレスの軽減、やる気や元気が高くなるなど、患者様それぞれにあった根本的な治療が行なえます。痛みの症状から、自律神経の乱れ、 こころの病まで幅広く効果があります。
経絡治療の対象疾患
腰痛、膝痛、肩こり等の慢性的な痛みの疾患
五十肩などの関節の痛みや急性の痛みの症状
排尿排便障害、更年期障害、ほてりや冷え、めまいなどの自律神経系の疾患
社会的要因(ストレス)が関係する片頭痛、勃起障害(ED)、うつ病などの心の病
花粉症やアトピー性皮膚炎、関節リウマチなどのアレルギーや免疫系の疾患